2022年06月12日
会員のおすすめ本の紹介(204)
2022年5月の例会で会員から寄せられたおすすめ本の紹介をします。
〇『革服の男』(エドワード・D・ホック/光文社文庫)
https://onl.tw/YuB3idj
1000篇以上の短編ミステリを残したE.D.ホックの傑作集。短編の中に
連作短編集が入っているという奇妙な趣向に挑んだ「キルディア物語」、
レオポルド警部と怪盗ニックという2大シリーズ探偵が対決する特別編
「レオポルド警部のバッジを盗め」、『幻の女』パターンの謎を新たな
形で描き出した表題作など、短編作家としてのホックの精髄が味わえる
贅沢な1冊。
〇『革服の男』(エドワード・D・ホック/光文社文庫)
https://onl.tw/YuB3idj
1000篇以上の短編ミステリを残したE.D.ホックの傑作集。短編の中に
連作短編集が入っているという奇妙な趣向に挑んだ「キルディア物語」、
レオポルド警部と怪盗ニックという2大シリーズ探偵が対決する特別編
「レオポルド警部のバッジを盗め」、『幻の女』パターンの謎を新たな
形で描き出した表題作など、短編作家としてのホックの精髄が味わえる
贅沢な1冊。
2022年06月12日
2022年6月の例会を開催しました
佐賀ミステリファンクラブ2022年6月の例会を開催しました。
今月の例会は対面とオンラインで実施しました。
対面9人、ZOOM7人、計16人の参加がありました。
〇日時:6月12日(日)13時~17時
〇課題本:『怪盗ニック全仕事 1』
〇内容:
①おすすめ本紹介
②課題図書の感想
③課題図書についてのフリートーク等
読書会では、
・初めて読んだが面白かったので、全巻読破したい
・軽い作風で楽しいが、続けて読むのは少しきつい
・奇妙な依頼の内容が毎回違っていることに感心する
・アイディアは良いが、小説に仕上げていく際に細部を磨く努力が足りない
・盗みの手口と理由の両方が毎回ネタになっていて、一粒で二度おいしいシリーズ
・軽快な連続ドラマを見ているような感覚
・全体的にほのぼのした雰囲気が漂っているという点で、コージーの一種とも言える
・他の怪盗と比べると、地味で堅実な仕事ぶり
・目次で各作品のタイトルを眺めるだけで面白そう
・推理小説というより、『ルパン3世』のようなノリで楽しめる
・盗み方には無理のある話も多いが、HowよりWhyの方を見るべきシリーズ
・非常に制約が厳しいシリーズだが、作者は自らに縛りを課すことでモチベーションを上げるタイプだったのではないか
・悪人を射殺する話があるなど、主人公が意外と暴力にためらいがないことに驚いた
・調べ物のために図書館を利用するシーンが多いのが印象的
・ニックの住所が依頼人たちに知れ渡っているのが不思議
・暴走しがちなホックの発想と、短編巧者としての技術がバランス良く合わさることで、独自の味わいが発揮されている
などの意見が出るとともに、アメリカの出版業界における雑誌掲載短編の重要性や、ミステリにおいて非現実的なネタと
説得力を両立させることの難しさ、近年の本の品切れまでの期間の早さなどにも話が及び、有意義な会となりました。
今月の例会は対面とオンラインで実施しました。
対面9人、ZOOM7人、計16人の参加がありました。
〇日時:6月12日(日)13時~17時
〇課題本:『怪盗ニック全仕事 1』
〇内容:
①おすすめ本紹介
②課題図書の感想
③課題図書についてのフリートーク等
読書会では、
・初めて読んだが面白かったので、全巻読破したい
・軽い作風で楽しいが、続けて読むのは少しきつい
・奇妙な依頼の内容が毎回違っていることに感心する
・アイディアは良いが、小説に仕上げていく際に細部を磨く努力が足りない
・盗みの手口と理由の両方が毎回ネタになっていて、一粒で二度おいしいシリーズ
・軽快な連続ドラマを見ているような感覚
・全体的にほのぼのした雰囲気が漂っているという点で、コージーの一種とも言える
・他の怪盗と比べると、地味で堅実な仕事ぶり
・目次で各作品のタイトルを眺めるだけで面白そう
・推理小説というより、『ルパン3世』のようなノリで楽しめる
・盗み方には無理のある話も多いが、HowよりWhyの方を見るべきシリーズ
・非常に制約が厳しいシリーズだが、作者は自らに縛りを課すことでモチベーションを上げるタイプだったのではないか
・悪人を射殺する話があるなど、主人公が意外と暴力にためらいがないことに驚いた
・調べ物のために図書館を利用するシーンが多いのが印象的
・ニックの住所が依頼人たちに知れ渡っているのが不思議
・暴走しがちなホックの発想と、短編巧者としての技術がバランス良く合わさることで、独自の味わいが発揮されている
などの意見が出るとともに、アメリカの出版業界における雑誌掲載短編の重要性や、ミステリにおいて非現実的なネタと
説得力を両立させることの難しさ、近年の本の品切れまでの期間の早さなどにも話が及び、有意義な会となりました。
2022年06月09日
会誌『雨中の伽』第3号を発行しました。
佐賀ミステリファンクラブの会誌『雨中の伽(うちゅうのとぎ)』第3号を発行しました。

・サイズ:A5
・ページ数:98p
●価格
1冊当たり750円(税、送料込み)
●販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3K55KD3
※今号から、Kindle ダイレクト・パブリッシング(ペーパーバック)を利用し、Amazonで販売します。
【目次】
ページ番号、表題、著者
006 巻頭言 岩本直也
008 詩 二篇 竹本健治
011 短歌 佐賀ミステリファンクラブ 松本ユミ
012 小松左京のミステリ 宮田義弘
018 「刺さる」クリスティ 尾辻沙織
023 うろん人の炉辺閑暇話 野口義通
050 現代高齢者用語「珍」解釈辞典 いい仮言
058 『猫は知っていた』仁木悦子 宮田義弘
065 鬼の攪乱 貫く捜査 薗田竜之介
096 佐賀ミステリファンクラブ活動記録

・サイズ:A5
・ページ数:98p
●価格
1冊当たり750円(税、送料込み)
●販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3K55KD3
※今号から、Kindle ダイレクト・パブリッシング(ペーパーバック)を利用し、Amazonで販売します。
【目次】
ページ番号、表題、著者
006 巻頭言 岩本直也
008 詩 二篇 竹本健治
011 短歌 佐賀ミステリファンクラブ 松本ユミ
012 小松左京のミステリ 宮田義弘
018 「刺さる」クリスティ 尾辻沙織
023 うろん人の炉辺閑暇話 野口義通
050 現代高齢者用語「珍」解釈辞典 いい仮言
058 『猫は知っていた』仁木悦子 宮田義弘
065 鬼の攪乱 貫く捜査 薗田竜之介
096 佐賀ミステリファンクラブ活動記録